2020年度ご卒業のみなさまへ
2020年度ご卒業のみなさま。おめでとうございます。
今年2020年は、皆さんにとって、大学で学んだことをもとに新しいことに挑戦する年になることでしょう。自分で解決しなければならないことも多いですが、同期の様子を聞いたり、先輩に相談したりすることで、ヒントが得られることもあります。
大学は学びの場であると同時に、人とのつながりが育まれる場です。千里山建築会は関西大学建築学科の同窓会です。皆さんも「同窓の輪」に加わり、会社以外の、もう一つのネットワークを持っておきませんか?
関西大学建築学科は開設から50年を超え、卒業者数は約6000人、社会に出ると、建築業界を中心に幅広い分野で活躍する関西大学建築学科のOB、OGに出会うはずです。
ぜひ、千里山建築会にご入会ください!
年会費
本来なら1,000円ですが、今年度卒業生は、次回総会まで無料とします。(次回総会は2022年)
卒業記念特典
- 2021年3月卒生会員は、2021年度分の会費が無料!
- 新卒生会員に卒業生名簿(CD)をお渡しします
- 卒業記念当日写真を撮影、会員登録された方はダウンロード可能に!
会員向け活動
- ウェブサイトでの情報発信
- 会報の発行(年1回程度)
- 名簿の発行(総会開催年に発行)
- 4年に一度、総会・懇親会を開催
- 毎年スプリングフェスティバル時に懇親会等を開催(2021年度は中止)
- その他、見学会、講演会等を計画中(開催に関しては上記HPで随時お知らせします)
会員登録・卒業記念集合写真ダウンロード
学科別卒業証書授与の際に撮影した写真は、当ホームページからダウンロードできるようにします。
ダウンロードにはパスワードが必要です。
下記から千里山建築会へ会員登録してください。ダウンロードの準備が出来次第、会員登録済みの方に、ダウンロードサイトのURLとパスワードをメールでお知らせします。
会員登録のページはここをクリックしてください。
※入会時の会費は無料ですので、「会費のお支払い方法」の選択は不要です。
お願い:連絡先の変更があった場合は、このHPからぜひお知らせください。
伊藤淳志先生最終講義のご案内
卒業生の方より、2021年3月で退職される伊藤淳志先生の最終講義のご案内が来ています。下記の通り開催されますので、伊藤研究室の卒業生におかれましては、是非ご聴講頂くとともに、同期生にお声掛け頂ければ幸いです。
記
開催日時:2021年3月27日(土)15:00~
会 場:オンライン会議(Zoom)
申込詳細は、添付ファイルをご参照ください。
以 上
2020年度日本建築学会技術部門設計競技「人新世を見据えたSDGS達成に資する街区・集落のネットポジティブデザイン」
2020年度日本建築学会技術部門設計競技「人新世を見据えたSDGs達成に資する街区・集落のネットポジティブデザイン」において、
環境都市工学部 建築学科 / (M)理工学研究科環境都市工学専攻 建築学分野 都市設計研究室
美濃 秀彰さん、岩佐 燎さん、石井 宏直さん、宇高 裕介さん、高旗 明衣さん、木下 光教授による
「Positive‐FOOD‐Salvation City ~SEMBA~
食と太閤下水で創るオフグリッドシティ」が、
優秀賞を受賞しました。
なお、作品については、日本建築学会が発行する建築雑誌2020年11月号に掲載されています。
関連情報
関西大学環境都市工学部
https://www.kansai-u.ac.jp/Fc_env/award/student/detail.html?id=953
https://www.kansai-u.ac.jp/Fc_env/award/teacher/detail.html?id=954
日本建築学会
https://www.aij.or.jp/jpn/databox/2020/200901.pdf
20201111
イベント情報など(イケフェス大阪2020)
千里山建築会幹事です。
今週末、イケフェス大阪2020がヴァーチャル開催されます。
https://ikenchiku.jp/news/3045/
関西大学千里山キャンパスも、数枚の写真だけですが、一応参加しています。(公開は24日〜なので、まだ目次しかありません)
もう一つ、関西大学博物館のfacebookに動画が掲載されました。
千里山キャンパスの村野さんの建物を紹介する内容です。
20201023
2019年度卒業生へ千里山建築会入会をご案内
会長の井上です。去る3月19日に建築学科の卒業証書授与式が行われ、千里山建築会入会のご案内をさせていただきました。新型コロナウィルスの影響で卒業式典は残念ながら中止となりましたが、当日は大変良い天気で、最高の条件で記念撮影を行うことができました。通常の社会生活を送る事が難しい状況で、ご苦労も多いかと思いますが、卒業生の皆様の益々のご活躍を祈念しております。



2020年日本建築学会作品選集新人賞
2020年度の日本建築学会の各種の賞が発表されました。
この中で、日本建築学会作品選集新人賞(40歳未満の作品選集掲載作品の筆頭設計者)に、柿木祐介・廣岡周平さん(本学2008年卒、いずれも38期)の作品、宝性院観音堂が選ばれました。
https://www.aij.or.jp/2020/2020prize.html
柿木 佑介(PERSIMMON HILLS architects主宰建築家)
廣岡 周平(PERSIMMON HILLS architects主宰建築家)
関西大学建築学科 2020 第5回 卒業設計展覧会 開催の報告
2019年度卒業生の尾崎さんより、昨年度(2020.2.19-2.20)開催の卒業設計展覧会について、報告をいただきました。
今回で5回目となる関西大学建築学科卒業設計展覧会を2月19日・20日で開催致しました。
今年は18名の学生による卒業設計を、千里山建築会、関西大学博物館、関西大学の木下光教授のご協力のもと、同博物館の特別展示室にて多くの方に見ていただくことができました。
今年は特に外部の方の来展も多く、感想やご意見をいただく貴重な機会となりました。また、この展覧会は4年間の集大成を自ら振り返る2日間でもありました。卒業は大きな人生の節目ではありますが、卒業設計における学生時代の自分の思想を持ち続け、その上にこれからの経験を培っていくことが大切だと感じさせられました。出展者一同初心を忘れず、進学や就職など卒業後の新たなステージで頑張って参ります。



2019年度ご卒業のみなさまへ
2019年度ご卒業のみなさま。おめでとうございます。
今年2020年は、皆さんにとって、大学で学んだことをもとに新しいことに挑戦する年になることでしょう。自分で解決しなければならないことも多いですが、同期の様子を聞いたり、先輩に相談したりすることで、ヒントが得られることもあります。
大学は学びの場であると同時に、人とのつながりが育まれる場です。千里山建築会は関西大学建築学科の同窓会です。皆さんも「同窓の輪」に加わり、会社以外の、もう一つのネットワークを持っておきませんか?
関西大学建築学科は開設から50年を超え、卒業者数は約6000人、社会に出ると、建築業界を中心に幅広い分野で活躍する関西大学建築学科のOB、OGに出会うはずです。
ぜひ、千里山建築会にご入会ください!
年会費
本来なら1,000円ですが、今年度卒業生は、次回総会まで無料とします。(次回総会は2022年)
卒業記念特典
- 2020年3月卒生会員は、2020年〜2021年度の2年分の会費が無料!
- 新卒生会員に卒業生名簿(CD)をお渡しします
- 卒業記念の集合写真を撮影、会員登録された方はダウンロード可能に!
会員向け活動
- ウェブサイトでの情報発信
- 会報の発行(年1回程度)
- 名簿の発行(総会開催年に発行)
- 4年に一度、総会・懇親会を開催
- 毎年スプリングフェスティバル時に懇親会等を開催(2020年度は中止)
- その他、見学会、講演会等を計画中(開催に関しては上記HPで随時お知らせします)
会員登録・卒業記念集合写真ダウンロード
学科別卒業証書授与の際に撮影した写真は、当ホームページからダウンロードできるようにします。
ダウンロードにはパスワードが必要です。
下記から千里山建築会へ会員登録してください。ダウンロードの準備が出来次第、会員登録済みの方に、ダウンロードサイトのURLとパスワードをメールでお知らせします。
会員登録のページはここをクリックしてください。
※入会時の会費は無料ですので、「会費のお支払い方法」の選択は不要です。
お願い:連絡先の変更があった場合は、このHPからぜひお知らせください。
(中止になりました)スプリングフェスティバル 講演会・懇親会のお知らせ
4月5日(日)開催予定で、以下掲載しておりました、校友会ホームカミングデースプリングフェスティバル2020は、新型コロナウィルス感染拡大防止のため中止になりましたことをお知らせいたします。
関西大学では、2020年4月5日にスプリングフェスティバルが開催されます。
千里山建築会でも、毎年恒例の懇親会を下記の通り行います。今回は卒業生・松峯哲也さんによる講演もありますので、みなさまご参加くださいませ。(事前申し込みは不要です)
記
日 時:2020年4月5日(日)14:00~
場 所:第4学舎2号館研究棟5階 建築学科第1会議室
参加費:¥1,000 (在学生は無料)
講演者:松峯哲也さん(15期 昭和60年3月卒 山田研)
内 容:「空き家問題と阿倍野の長屋」
☆☆☆
スプリングフェスティバル当日の午前中には、関西大学博物館で「関西大学千里山キャンパスと村野藤吾 ガイダンス&建築ガイドツアー」が開催されます。こちらも是非お立ち寄りくださいませ。
詳細はここをクリック。