みなさんこんにちは。本日(2022年10月9日)「フェスティバル in 関西」に便乗して、千里山建築会・プチ懇親会を開催しました!
第2学舎2号館C401教室をお借りして、談話室状態に。部屋を訪ねてくださった卒業生の方々と、昔話に花が咲きました。建築学科創設当時の名物先生の話題が特に盛り上がりました!
訪ねてくださった卒業生のみなさん、会場を貸してくださいました校友会のみなさん、ありがとうございました!


お越しいただいた方は気に入った本をお持ち帰りいただきました。
私は「ウンコはどこから来て、どこへ行くのか-人糞地理学ことはじめ (ちくま新書)」をいただきました。残った書籍は関西大学に寄贈しました。
キャンパス内では、フェスティバル in 関西のたくさんのイベントが行われていました。(9日は、約11,000人の来場があったとのこと)





フェスティバル in 関西は大きなイベントで、大変たくさんの来場がありました。プチ懇親会ではこじんまりと、まったりした時間を過ごせました。今回の投稿は以上です。次回をお楽しみに!
この投稿は2022年5月の総会で、私、市原が会長に推薦された際、所信表明で「HP活用のために任期中に100本の投稿をする」と発言したことに基づく企画であります。
本企画の記事は以下1~4のいずれかを満たす投稿としています。
- 会則の目的に「会員相互の親睦を図る」とあり、卒業生にできるだけ有用な情報を提供すること
- 同じく「関西大学建築学科の発展に寄与」するため、現役学生と卒業生をつなぐ情報であること
- 同じく「建築に関する学術・技術の進歩発展に寄与」するための情報であること
- 「建築」という単語を入れること
20221009