SPACESPACE展< g a d g e t > – 生活を形作る新しい建築の部材について(開催のご案内)

2004年卒業の岸上純子さん(34期)が展覧会を開催されますのでお知らせします。

「ギャラリー 日本橋の家」にてSPACESPACE展<gadget> U+2013 生活を形作る新しい建築の部材についてを開催します。

gadget(ガジェット)は「装置」や「仕掛け」といったdeviceと似たような意味で使われる言葉でしたが、iphoneやその他の携帯電子機器などをdigital gadgetと呼ぶ昨今、そこにはちょっと違った意味が含まれています。「楽しむための機能をもったもの」というニュアンスの意味です。
建築がこれまで機能として扱ってきたのは、住宅においては風呂やトイレなどの部屋で規定されるものや機能を特定の形で定義した家具のようなもので、これらがないと生活が成り立ちません。
この「機能」という言葉が取り逃がしてきた、生活を豊かにする用途や意味をgadgetは持っています。
また、金属とガラスでできた薄くて小さな板が音楽プレーヤや方位磁針、電卓、時計などのさまざまな機能をもつ様に、機能と形態が一義的に結びつかないこともgadgetの特徴です。
本展覧会では、このgadgetという概念を軸に過去作や進行中のプロジェクトで使われている部材を、模型や実物で展示しています。

日  時:2019.7.26 [金] U+2013 2019.8.26 [月]

開廊時間:平日11:00~18:00 土日祝11:00~19:00

会  場:ギャラリー日本橋の家(大阪市中央区日本橋2-5-15)
入場無料

問い合わせ:S P A C E S P A C E tel:06-6376-4752
mail: space@spacspac.com
web:http://www.spacspac.com

主催:金森秀治郎(ギャラリー 日本橋の家)
協賛:学校法人福田学園 大阪工業技術専門学校  総合資格学院 田島ルーフィング株式会社 関西防水管理事業協同組合 三星床工事業協会 株式会社メインサービス

会期中にトークイベント等を開催する予定です。FBのイベントページもしくは、弊社HPをご確認ください。

岸 上 純 子 / Junko Kishigami

S P A C E S P A C E http://www.spacspac.com

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.